認知トレーニングエルゴメーター・コグニバイク
認知トレーニングエルゴメーター・コグニバイクは、国立長寿医療研究センターが開発に加わった運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的としたマシンです。
今後、認知症患者数が急激に増加すると予想されている中、体の運動機能だけでなく、認知症予防にも当法人は取り組みます。山形県内初の導入となります。
認知トレーニングを安全に、効果的に、楽しく
運動しながら脳をつかう。コグニサイズといわれる認知症予防運動を効果的に、楽しく行うことができます。
「コグニサイズ」とは? 国立長寿医療研究センターが提唱している、認知(コグニション)と運動(エクササイズ)を組み合わせた新しい言葉です。脳の運動と体の運動を同時に行うことで、認知機能向上に相乗効果をもたらすという仕組みを指します。
有酸素運動をしながら、コグニサイズの考え方に基づき、モニター上の認知課題を解きます。認知運動テストの結果からトレーニングプログラムの難易度を自動調整します。一人ひとりのレベルに合わせたトレーニングを実施します。
また、ゲーム形式の認知課題や動画閲覧など、楽しみながらバイク運動を行えるプログラムを内蔵しているため、継続して運動することができます。
いつでも利用できます!
NPO法人アピラが実施している「健康ちょきんクラブ」のご利用者は、利用日に随時利用でき介護予防と認知症予防を実践できます。
また、一般の方は日時を予約いただければご利用できます。お気軽にご連絡ください。